グローバル人材育成ニュース

海外売上高比率の企業や
グローバル人材育成に積極的な企業の事例をご紹介

「惹きつけ、愛着を高める」人的資本経営へ。NECソリューションイノベータ、2025年版レポートを発行

紹介

NECソリューションイノベータ株式会社は、第3回目となる「人的資本レポート2025」を発行しました。

「Attract & Retain(惹きつけ、愛着を高める)」をスローガンに掲げ、人的資本経営の深化を目指す本レポートでは、社員のWell-being向上施策や人事制度改革、さらには多様なステークホルダーとの対話を通じた取り組みが紹介されています。

本記事では、人的資本経営を企業価値向上の核と捉える同社の取り組みをご紹介します。

ポイント

社員のWell-being向上施策

NECソリューションイノベータでは、多様な価値観を持つ社員一人ひとりが自分らしく働ける環境づくりを目的に、「健康」「成長」「働きがい」の3つをWell-beingの柱に据え、全社横断でプロジェクトを推進しています。

特に「健康」の分野では、心理的に安全な職場づくりをテーマに、アサーティブコミュニケーションの研修を全社員向けに実施。
相手を尊重しながら自分の意見も率直に伝えるスキルを養うことで、組織全体の対話の質向上と、風通しの良い職場づくりが進められています。

「ジョブ型人材マネジメント」による人事制度改革

NECグループの方針に沿って、同社では2024年度から「ジョブ型人材マネジメント」を全面導入しました。

職務・役割を明確に定義したうえで、戦略実現に必要な人材を適所に配置。社員にはキャリア自律と専門性強化が求められ、事業と人材の両面での成長が期待されています。

さらに、組織の大括り化を図る「部門制」も導入。
これにより、部門単位での迅速な意思決定が可能となり、チームのパフォーマンスや顧客への価値提供の最大化が見込まれます。

多様なステークホルダーとの対話を通じた人的資本経営の高度化

同社では、人的資本レポートを単なる開示資料として終わらせるのではなく、社内外との対話の出発点と位置付けています。

2023年の初回発行以降、顧客・取引先・社外有識者などと継続的に意見交換を実施。
そのフィードバックをレポートや施策へ反映することで、人的資本経営の実効性と透明性の向上に取り組んでいます。

概要

配信元:Biz/Zine

公開日:2025/06/30

本記事をすべて見る

 

合わせて読みたい

grid