グローバル人材育成、必要なすべてがここに。

インサイドアカデミー Eラーニング

  • 150講座を超える動画ラインナップ
  • 赴任先国別の講座群
  • 育成目的に応じて設計可能なプログラム
  • 高いコストパフォーマンス
  • 専任コンサルによる徹底サポート

※INSIGHT ACADEMY導入実績

グローバル人材育成・海外赴任研修で抱えるよくあるお悩み…

  • 海外駐在員が固定化してしまっている…
  • 海外事業に携わろうとする人材が少ない…
  • 現地国社員・外国人従業員の
    マネジメントが上手く出来ていない…
  • 国別に対応した育成施策が打てていない…
  • 英語教育以外では
    グローバル化育成施策が打てていない…
  • 体系的なグローバル人材育成プログラムが構築されていない…

INSIGHT ACADEMYE Eラーニングがそんな研修担当者のお悩みを解決します!

Benefit 01

海外駐在予定者の
早期戦力化

海外赴任の内示から着任までの間に、赴任国ごとに求められる語学・異文化適応・ビジネス環境理解・実務スキルの習得をサポート。

Benefit 02

海外駐在員の
現地マネジメント強化

海外赴任後に求められる現地人材マネジメントや、ビジネス環境に応じた事業推進スキルの習得をサポート。

Benefit 03

海外事業担当者の
実務スキル向上

海外事業に求められる市場分析・交渉・戦略立案の実務スキルを強化し、グローバルな事業推進力を向上。

Benefit 04

プール人材の
拡大・選抜・育成

グローバルマインド醸成を通じて興味関心層を拡大し、海外赴任予備軍や次世代経営リーダーの選抜・育成を強化。企業のグローバルタレントプール拡充を支援。

INSIGHT ACADEMYE Eラーニングがグローバル展開企業に選ばれる理由をおまとめしました。

選ばれる理由1

“グローバル人材育成に特化”して体系化された
150講座を超える動画ラインナップ

8000名の海外実戦経験豊富な専門家と1,000社以上の海外事業支援で培った「活きた知見」を集約し、グローバル人材を「海外で収益を生み出せる人材」と定義。
「マインドをセットする」「スキルを磨く」「応用力を身に付ける」という学習プロセスを通じて、6つのグローバル人材育成要件を習得するプログラムを受講者や国別にカスタマイズしてご提供いたします。

“INSIGHT ACADEMYE 育成メソッド”

お客様の声

6つのグローバル人材育成要件から
体系的に企画された
全16シリーズの動画
をご用意

グローバル人材要件「グローバルマインド」を育成する グローバル人材要件
「グローバルマインド」を育成する

「グローバルマインド」シリーズ

本シリーズでは、グローバルマインドに関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、国際的な挑戦意欲と主体性を持って行動するマインドセットを身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「実戦適用力」を育成する グローバル人材要件
「実戦適用力」を育成する

「実務者インタビュー」シリーズ

本シリーズでは、海外ビジネスの実務経験者を厳選し、駐在経験者のリアルな声から学ぶ、現地適応と成果創出のヒントを身に付けるためのポイントに関してインタビューを行いました。

グローバル人材要件「異文化マネジメント力」を育成する グローバル人材要件
「異文化マネジメント力」を育成する

「外国人マネジメント」シリーズ

本シリーズでは、外国人マネジメントに関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、日本国内において外国籍人材と円滑に働くためのマネジメントスキルを身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「経営知識」を習得する グローバル人材要件
「経営知識」を習得する

「経営知識基礎講座」シリーズ

本シリーズでは、グローバルビジネスに必要な財務・会計・人事・マーケティング等の基礎知識を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「異文化マネジメント力」を育成する グローバル人材要件
「異文化マネジメント力」を育成する

「異文化マネジメント」シリーズ

本シリーズでは、異文化マネジメントに関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、多様な文化背景を持つメンバーと信頼関係を築き協働するマネジメント力を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「海外ビジネス環境理解」を習得する グローバル人材要件
「海外ビジネス環境理解」を習得する

「海外事業コンプライアンス」シリーズ

本シリーズでは、海外事業コンプライアンスに関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、各国における法令遵守やリスク管理の実践力を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「実戦適用力」を育成する グローバル人材要件
「実戦適用力」を育成する

「実践海外現地人材マネジメント」シリーズ

本シリーズでは、実践海外現地人材マネジメントに関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、ナショナルスタッフの採用・育成・定着を成功させるためのマネジメント力を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「実戦適用力」を育成する グローバル人材要件
「実戦適用力」を育成する

「実践グローバル実務」シリーズ

本シリーズでは、実践グローバル経営に関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、海外市場で経営成果を生み出すための実行力と判断力を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「経営知識」を習得する グローバル人材要件
「経営知識」を習得する

「M&A」シリーズ

本シリーズでは、M&Aに関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、クロスボーダーM&Aに必要な法務・財務・PMI等の知識と実務感覚を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「海外ビジネス環境理解」を習得する グローバル人材要件
「海外ビジネス環境理解」を習得する

「国別駐在員研修」シリーズ

本シリーズでは、国別駐在員研修に関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、赴任国の文化・習慣・ビジネス環境に適応し、信頼関係を構築するためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「海外ビジネス環境理解」を習得する グローバル人材要件
「海外ビジネス環境理解」を習得する

「各国の特徴」シリーズ

本シリーズでは、各国に赴任経験のある海外ビジネスの専門家の知見から、対象国の政治・経済・文化・生活に関する理解を深めるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「海外ビジネス環境情報」を習得する グローバル人材要件
「海外ビジネス環境情報」を習得する

「安全対策」シリーズ

本シリーズでは、安全対策に関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、赴任先や出張先でのリスク管理と健康・安全への配慮を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

グローバル人材要件「経営知識」を習得する グローバル人材要件
「経営知識」を習得する

「貿易・為替」シリーズ

本シリーズでは、貿易・為替に関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、海外取引の実務に不可欠な契約・決済・為替リスク対応力を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説いたします。

INSIGHT ACADEMY Eラーニングの動画コンテンツは動画コンテンツは8000名を超える海外事業経験を持つ専門家の知見を元に制作されています。

ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社長

ロッシェル・カップ

異文化コミュニケーション、人事管理、リーダーシップと組織活性化を専門とする経営コンサルタント.。エール大学卒、シカゴ大学経営大学院修了(MBA取得)。
大手金融機関の東京本社勤務を経て、日本企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポート。著書は『英語の品格』、『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』など。

登壇講座

元 PwCアドバイザリーパートナー 
現 XBPMIアドバイザーズCEO

フィリップ・ブライズ

PwCでM&A 及びPMI事業の立ち上げ、先導者として実績を積む。その後XBPMIアドバイザーを設立。日本においてのクロスボーダーM&A、国際経営管理の領域で最も経験豊富な中心人物の一人。

登壇講座

元 キーエンス海外事業部長

藤田 孝

株式会社キーエンス 海外事業部長として、海外事業をゼロから立ち上げ、19現地法人・160海外拠点を管轄指導、100名を超える駐在員を選抜・育成指導した実績を持ち、現在はその経験を元に、経営全般、組織運営強化、海外進出など、多様な企業支援を行っている。

登壇講座

ロシアビジネスコンサルタント/TEL Venture Capital地域アドバイザー/Veritas Consultingロシアコンサルタント

ヴィクトリア・シパコフスカヤ

ロシアの極東地方出身、ウラジオストック極東国立工科大学卒業、大阪外国語大学で博士課程修了、プレハーノフ国立経済大学およびSBI大学院大学でMBA修了。SBIホールディングス(東京・モスクワ)で ベンチャー投資・ビジネスディベロプメントに従事。現在、モスクワで日本企業に対する販路開拓、ローカルパートナー・投資案件の紹介を行う一方、ロシア企業に対する日本市場への進出戦略アドバイスを行っている。

登壇講座

元 トヨタ自動車株式会社 専務取締役
現 川崎汽船 社外取締役

岡部 聰

トヨタ自動車販売㈱(現トヨタ自動車㈱)入社。
海外市場調査を担当。以後一貫して新興国でのビジネス展開に携わる。
2005年、専務取締役、アフリカ・中南米を含む新興国全体を管轄。
新興国に於けるゼロイチや展開、企業経営の事例・ノウハウが豊富。

登壇講座

元 ソニーブラジル社長
現 一般社団法人 Japan noharm Association 専務理事

筒井 隆司

1982年にソニーの海外営業本部に入社後、北米・中南米・ロシア・中近東・欧州と数多くの現場を経験し、22年に及ぶ駐在員生活では海外販売会社の社長を歴任。本社に戻ってからは政策渉外部門を統括して企業と社会、省庁との連携の重要性を訴えて関係を強化。
2015年、世界最大の国際環境NGO・WWFに転職し、WWFジャパンの事務局長として、多くの企業との連携で国際環境問題の解決に奔走。WWFではグローバル経営委員やアジア代表にも選出された。
2020年秋からSDGsの経営実装を手掛ける一般社団法人「日本ノハム協会」の専務理事に就任、現在に至る。

登壇講座

株式会社エス・ジー・エス インド支社代表

シプラ・ポットダール

ゼンサーテクノロジー社(インドのIT企業で、29か所に拠点を持つ従業員1万人規模の上場会社)の日本支社に7年半勤務。学生時代の日本留学(2年間)と日本でのビジネス経験を通じて、商習慣、価値観、働き方 などにおける日本とインドの違いについての理解を深める。
現在はソフトブリッジソリューションズ インド社のVP(Vice President)として研修センター長を務め、‘10年よりCubist Edunet社(インド)にてインドの高等教育機関とのネットワークを構築する。インド人ビジネスパーソンへの日本語や日本文化の指導、日本人ビジネスパーソンや大学へのグローバル人材育成をテーマに講師として活躍。

登壇講座

元 メキシコ住友商事会社 社長

樋口 和喜

住友商事株式会社で米国、欧州、中南米、アジアなどで自動車部品トレードと事業投資を進め、メキシコに4回、合計17年の駐在経験を持つ。
その間、メキシコ法人の社長も務め20社の自動車部品製造合弁会社の経営指導や自動車会社との合弁会社設立も実現。
退社後、外務省特命全権大使として中米のエルサルバドル共和国に3年間駐在し、外交・開発援助・日本企業支援・文化学術交流を推進した。

著書:商社マン、エルサルバドル大使になる(集英社/インターナショナル新書)

登壇講座

J-Global,Inc. CEO

ジョン・ジェームス・リンチ

英国ブリストル大学卒。日本在住歴30年以上。来日後、国際ビジネス・コミュニケーション・スキルを指導。日本での豊富なビジネス経験を活かし、2010 年(株)J-グローバルを設立。これまで100社以上の大手日系・外資系企業にて、異文化ビジネス研修、コンサルティングの実績を持つ。

登壇講座

Q-Leap 株式会社 代表取締役社長

愛場 吉子

コロンビア大学大学院にて英語教授法(TESOL)修士号取得。アルクの企業研修英語講師、スピーキングテストの試験官、評価官を経て、2011年よりCalvin Klein ニューヨーク 本社のライセンスビジネス事業部にて勤務。ビジネス経験と英語教授のスキルを活かし、大学やビジネススクール、大手IT企業をはじめとする企業にてビジネスパーソン向け英語指導に従事。2015年より中央大学ビジネススクールでも教鞭をとる。

登壇講座

西村あさひ法律事務所パートナー
シンガポール事務所 共同代表

山中 政人

2002年より弁護士業務を開始し、三井安田法律事務所、外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ、三宅坂総合法律事務所を経て、2008年西村あさひ法律事務所に入所。公募、第三者割当、グローバル・オファリングなど、キャピタルマーケット業務を専門的に手がけ、日本の企業のグローバル・オファリング、韓国、台湾、香港、シンガポールでのIPOに関与する。2011年より2012年まで香港のノートン・ローズ法律事務所に出向した後、2012年2月より西村あさひ法律事務所シンガポール・オフィスにて執務開始。M&A、ジェネラル・コーポレート、ファイナンスなど日本企業のアジア展開を幅広くサポート。

登壇講座

元大手総合商社 フランス現地法人社長他

元砂 洋樹

大手総合商社での32年間で、経営戦略立案・推進、開発援助案件の推進、拠点経営、直近ではインテリジェンス(地政学、EU規制動向)などの職務を推進。
また、外食やアパレルにおいて約4年間、小売り事業の開発・経営、消費者マーケティングに参画。
総合商社ではフランス、ベルギー、イスラエル、コートジボワールに合計14年間駐在、うち、10年間は海外拠点長を歴任。
経営レベルの社内調整、拠点経営(事務所立上げを含む)や異文化マネジメントにも精通。在仏中には在仏日本商工会議所会頭にも就任。

登壇講座

総合診療医・産業医

中島 敏彦

秋田大学医学部卒業後、千葉大学泌尿器科、JCHO東京新宿メディカルセンター、静岡県立静岡がんセンターなど日本国内で10年間勤務。
2013年からはシンガポールで総合診療、熱帯医学、渡航医学など海外労働者の健康管理についてトレーニングを受けた後、医療とセキュリティサービスを提供する世界最大のアシスタンス企業のInternational SOSに所属し、中国やベトナムで海外駐在員の健康管理や診療に従事。2017年からはRaffles Medical Groupのベトナムクリニック(ハノイ・ホーチミン)で総合診療医/Business Development Consultantとして勤務中。現在は医師業務に加えて「国を問わず、どこに暮らしても、安心して働ける世界」をVisionとして掲げるSave Expatsの顧問として、日本の海外駐在員の健康問題に対する取り組みの支援や、ベトナムにある日系商社Clover plus co.,ltdのアドバイザーとして、日本のヘルスケアビジネスの国際展開を支援などの活動にも参画。

登壇講座

国際コーチ連盟
プロフェッショナル認定コーチ

馬場 久美子

国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチ。コーチ・エィでエグゼクティブ・コーチとして活躍。香港に駐在し、拠店長を務める。アジアを中心に15か国で、経営者や駐在員100人以上をコーチ。

登壇講座

元 中東三井物産
現 MaxWell株式会社 代表取締役

織也 スィーナ

中東三井物産に入社しテヘランに駐在、中東諸国の労働法に準じた労務・法務・人事等を担当。その後、アラブ首長国連邦ドバイに駐在、経営企画及び石油・天然ガス等の資源エネルギー上流開発を担当する。
独立後は、貿易コンサルティング、海外進出支援、外国人人材の採用支援、インバウンド事業のコンサルティング、ペルシャ語の通訳など幅広く業務を提供している。
三井物産での12年間の海外駐在経験から、特にイランを中心とした中東地域に強みを持っており、イスラム圏の地域に出張、派遣される日本人社員の教育研修なども受託している。

登壇講座

Eラーニングの全ての講師陣を見る

選ばれる理由2

他の研修会社には無い!
“赴任先国別”に用意された講座群

「国によって文化や商習慣が異なるのに
国ごとに対応した研修が見当たらない」

そんな声にお応えし、INSIGHT ACADEMYでは国ごとに
駐在員向け研修、異文化理解、コンプライアンス研修講座をご用意。
他社にはない”赴任先国別”の講座群が好評です。

お客様の声

現地で事業や生活を営む際に必要となる
異文化コミュニケーション、外部環境情報、法務に関する講座をご用意

国別駐在員研修に関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、
赴任国の文化・習慣・ビジネス環境に適応し、信頼関係を構築するためのポイントを体系的にわかりやすく解説。

国別駐在員研修のサンプル動画をサービスサイトで見る

各国に赴任経験のある海外ビジネスの専門家の知見から、
対象国の政治・経済・文化・生活に関する理解を深めるためのポイントを体系的にわかりやすく解説。

各国の特徴のサンプル動画をサービスサイトで見る

海外事業コンプライアンスに関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、
各国における法令遵守やリスク管理の実践力を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説。

国別ビジネス法務・海外コンプライアンスのサンプル動画をサービスサイトで見る

選ばれる理由3

育成目的に合わせた、
柔軟な設計が可能なプログラム

「受講者一人ひとりに最適化された
研修を準備するのは難しい…」

INSIGHT ACADEMY Eラーニングでは豊富な講座を組み合わせることで、海外経験の有無、就労国、役職、職種など、受講者のポジションやキャリアパス、立場によって異なるグローバル人材育成上の課題に対して、個別に対応することが可能です。

お客様の声

グローバル人材のキャリアパスの変化における
よくある不安やお悩みに合わせた講座をご用意

実践海外現地人材マネジメントに関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、
ナショナルスタッフの採用・育成・定着手法を身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説。

グローバルビジネスに必要な財務・会計・人事・マーケティング等の基礎知識を身に付けるための
ポイントを体系的にわかりやすく解説。

グローバルマインドに関する学識者や海外ビジネスの専門家から厳選した講師陣が、
国際的な挑戦意欲と主体性を持って行動するマインドセットを身に付けるためのポイントを体系的にわかりやすく解説。

選ばれる理由4

「価値」で選ばれるeラーニング。
コストパフォーマンスに定評あり。

コストパフォーマンスとは、単に“価格が安い”ことではありません。

INSIGHT ACADEMYのeラーニングは、約150科目におよぶ圧倒的な講座ラインナップ、国別対応の専門講座、そして育成対象者に応じた多層的な設計により、「この価格でここまでできるのか」という納得感と成果を実現します。

お客様の声

当社Eラーニングの
比較対象とポイント

自己啓発レベルにとどまらず、国別・課題別に“実務で使える”講座を幅広く揃え、専任担当者の伴走支援で成果につなげます。

グローバル専門講座の豊富さ 講座の質 育成対象者 支援体制

他社eラーニング

グローバル専門講座の豊富さ

グローバル人材育成のコンテンツの用意がないか
サブカテゴリ扱いのため、講座数が少ない

講座の質

教科書的な講座中心のラインナップ
(グローバル人材育成に関する概論や
フレームワークの解説、英会話のTipsなど)

育成対象者

自己啓発的なコンテンツ中心であり、
一般社員や海外業務志望者を想定

支援体制

専任担当者による受講完了支援や
進捗管理はないケースが多い。

INSIGHT ACADEMY Eラーニング

グローバル専門講座
の豊富さ

150以上の講座を提供。
課題別・国別・階層別・テーマ別に
体系的な育成が可能

講座の質

理論から実務まで体系的な学習が可能
(海外駐在経験者によるリアルな講義、
赴任先国ごとに用意された専門的な講座など)

育成対象者

あらゆるセグメントの受講者へ対応可能
(海外駐在予定者、海外駐在員、
海外部門・海外事業従事者、プール人材など)

支援体制

専任担当者による伴走型のフォローあり。
完了率向上と定着支援が可能。

固定日程や少人数開催に縛られず、必要な人に必要な内容を、スキマ時間で学べる柔軟性と効率性を実現します。

グローバル専門講座の豊富さ 対象者対応の幅 学習の柔軟性 支援体制 研修コスト 間接コスト 管理コスト

集合研修

グローバル専門講座の豊富さ

1回の研修で1〜2テーマが限界。
テーマ展開・再受講にも限界。

対象者対応の幅

対象者を絞って開催され、範囲が限定的。

学習の柔軟性

日時・場所固定。欠席時や再受講は困難。

支援体制

研修当日のみで、継続的な育成支援は基本的に無し。

研修コスト

研修費は育成対象者(例:新任海外駐在員)が少数でもまとまった金額が必ず発生

間接コスト

従業員の移動・会場代など実費も発生。

管理コスト

研修の企画、すり合わせ、日程調整、講師との連絡、会場手配、受講者管理、案内送付など自社にも工数が大きく発生。

INSIGHT ACADEMY Eラーニング

グローバル専門講座の豊富さ

150以上の講座を提供。
課題別・国別・階層別・テーマ別に体系的な育成が可能。

対象者対応の幅

海外駐在予定者、海外駐在員、海外部門・海外事業従事者、プール人材など、あらゆる受講セグメントの実践的な育成が可能。

学習の柔軟性

赴任前後の忙しい時期にもスキマ時間を使って
効果的に学べる。

支援体制

専任担当者による伴走型のフォローあり。
完了率向上と定着支援が可能。。

研修コスト

育成対象者(例:新任海外駐在員)が少数でも、
必要な人数分発注ができる

間接コスト

運用のための実費は一切不要

管理コスト

専任担当者の育成支援によって
事務局の管理負担を大幅に削減

属人的な設計や更新負担から解放され、最新かつ高品質な講座と一貫した支援体制を、効率的に導入できます。

グローバル専門講座の豊富さ コンテンツの質 対象者対応の幅 品質の一貫性 学習支援 研修開発コスト 管理コスト

内製型研修

グローバル専門講座の豊富さ

自社内のノウハウに依存。
特定の業務やテーマに偏りがち。

コンテンツの質

・社内リソースに依存し、専門性が限定的
・最新トピックの対応、コンテンツの更新が大変

対象者対応の幅

担当部署・設計者によって対象が限られ、
対応範囲が狭くなる。

品質の一貫性

講師や設計担当によってばらつきが生まれる。

学習支援

支援体制は属人的。
進捗フォローや受講完了の仕組みがないことも。

研修開発コスト

・教材やカリキュラムの自社開発に
多大な工数を要する。

管理コスト

・研修の更新や見直しに多大な工数を要する。
・研修効果の振り返りに工数が必要。

INSIGHT ACADEMY Eラーニング

グローバル専門講座の豊富さ

150以上の講座を提供。
階層別・テーマ別・国別にも体系的に対応可能。

コンテンツの質

・各国・地域に特化した講座を用意。
・専門家が制作した高品質なコンテンツ。
・最新トレンドや多様なテーマにも対応。

対象者対応の幅

あらゆるセグメントの受講者の実践的な育成が可能(海外駐在予定者、海外駐在員、海外部門・海外事業従事者、プール人材など)。

品質の一貫性

全講座・支援体制において
品質の標準化が図られている。

学習支援

専任担当者による伴走型のフォローあり。
完了率向上と定着支援が可能。

研修開発コスト

・初期投資が少なく、従業課金で利用可能。
・教材開発にリソース不要。

管理コスト

・定期的な講座更新で新規講座のリリースで最新情報とテーマに対応。
・専任の育成支援担当者が効果測定や振り返りも伴走。

選ばれる理由5

“専任コンサルタント”の徹底サポートによる研修効果の最大化と運営負荷の軽減

Eラーニングは導入して終わりではありません。研修を成果に繋げるため、専任コンサルタントがサポートします。

Eラーニングをご導入いただく企業様には、専属コンサルタントが
貴社グローバル人材育成を無料で徹底支援いたします。
定量および定性的な分析や、育成効果の振り返りに至るまで、国内唯一のグローバル人材育成専門会社としてのノウハウを活用し、貴社のグローバル人材育成全般をきめ細かくご支援いたします。

お客様の声

「Eラーニングを導入して終わり」ではない
専任コンサルタントによるGHR育成支援サービスとは?

社員研修の受けっぱなしを解決!研修効果を最大化できるよう
専属コンサルタントが支援し、育成ご担当者様と伴走します。

研修の流れ

GHR育成支援サービスのご支援内容

  • 研修の流れ
  • GHR育成支援サービスの
    ご支援内容

STEP01

開講準備

[失敗しない研修のポイント]

  • 適切な学習の目標設定
  • 受講者への認知施策

01

必須コースの設定支援

受講者一人ひとりの育成課題に応じた必須コースをご提案。
効率的な学習を行えるようにサポートいたします。

02

受講者向け説明会

研修のゴールや目的について受講者に対して周知徹底のサポート。

STEP02

学習期間

[失敗しない研修のポイント]

  • 「忙しい」を言い訳にさせない
    モチベーション管理
  • 受講状況の把握とリマインド
  • 学習管理方法、必須コースの見直し

03

学習促進リマインド

受講者様一人ひとりの学習状況をチェック。
メールによる「学習促進リマインド」を定期的に実施。
受講生の学習意欲の維持を徹底サポート。

04

学習分析レポートの送付

受講者様の学習進捗を可視化したレポートを送付。
受講の促進やカリキュラムの見直しにご活用頂きます。

05

定例会議の実施

研修担当責任者様と定例会議を実施。
国内唯一のグローバル人材育成専門会社としてのノウハウを活用したご支援を実施。

06

お役立ち情報配信サービス

育成責任者様ならびに受講者様に、お役立ちホワイトペーパーやグローバル人材育成情報、新サービスや新講座のリリースなど、定期的にメール配信いたします。

STEP03

育成の総括

[失敗しない研修のポイント]

  • 定量的学習実績の分析
  • 定性的なフィードバックの収集
  • 学習効果検証
  • 育成課題の洗い出し
  • 次年度施策への反映

07

総括報告書のご提供

受講者向けアンケートを実施。受講者様の意識変化や行動変容をレポート。
次年度以降の育成施策検討にお役立ていただきます。

法人導入の流れ

  1. STEP01

    お問い合わせ

    サービスお申込みページより、お問い合わせをお願いします。
    お問い合わせ受付後、営業担当よりご連絡差し上げます。

  2. STEP02

    打ち合わせ

    打ち合わせでは、本サービスの概要をご説明した後、最適なプランやプログラムをご提案するために、お客様の現状や課題、研修目的、受講対象者のレベルや役職などについて、担当者より丁寧にヒアリングいたします。

  3. STEP03

    2週間の
    無料トライアル

    公開中の150以上の講座すべてを、2週間無料でご体験いただけます。 Eラーニングの操作性やコンテンツの質をご確認いただき、導入後のイメージを明確にしていただけます。

  4. STEP04

    ご契約/申込

    当社Webフォームにて利用規約/個人情報の取り扱いについてご同意いただき、お申込み完了となります。

  5. STEP05

    導入前キックオフ
    ミーティング*

    専任コンサルタントが貴社に応じた必須コースを設定します。支援内容をご案内します。

  6. STEP06

    研修プログラム開始

    ID発行・初期設定完了後、受講開始となります。PC・スマートフォンどちらでも受講可能なため、スキマ時間の活用も可能です。

  7. STEP07

    専任コンサルタント
    による育成の伴走*

    受講状況の可視化や学習促進、報告資料の作成支援など、専任コンサルタントが導入後も継続的に伴走。 成果につながる運用をサポートします。

*プレミアム支援企業が対象です。詳しくはお問い合わせください。

よくあるご質問

まずはサービスを試してみることはできますか?

当社では育成担当者様向けに2週間の無料トライアル環境をご提供しています。150以上ある講座をすべてご視聴いただけるほか、貴社のニーズに合わせて推奨講座をご案内いたします。
(無料トライアル申込みページ:https://client.insighta.co.jp/trial)

どのくらいの講座を受講できますか?

公開中の150以上の講座を、すべて学び放題でご利用いただけます。

各講座のボリュームや視聴しやすさについて教えてください。

1コースあたり平均約1時間です。多忙なビジネスパーソンに最適なマイクロラーニングの手法を取り入れ、1コース1時間を、8~10前後のEP動画(1EP動画あたり7分前後)に分割することで、隙間時間を活用した継続学習を可能としています。

学習内容をしっかり理解できているか確認できますか?

すべての講座に理解度テストが付いています。学習効果の確認にご活用いただけます。

どのような方が受講していますか?

海外駐在予定者・駐在員、海外部門・海外事業従事者、または駐在予備軍・トレーニー・グローバルリーダー候補など、グローバル人材育成対象者に幅広く受講いただいております。

導入後のサポート体制について教えてください。

はい、IDをご契約いただいた企業様には「GHR育成支援デスクサービス」が無料で付帯します。開講準備から学習効果の検証、育成施策の伴走まで、細やかな支援を無料でご提供しています。具体的には、貴社の育成ニーズに合わせたオリジナルの必須/推奨コース設計および画面設定支援、学習履歴・修了率集計支援(学習履歴レポート)、振り返り支援(総括報告書)、受講者向けリマインド支援、受講者説明会開催、育成MTG開催などを行っています。5名様以上受講者様がいらっしゃる場合はすべての支援メニューをご利用頂いただけます。受講者が5名様を下回る場合でもメニューは絞られますが、ご支援サービスをご利用いただけます。詳しくは問い合わせくださいませ。(お問い合わせ:https://client.insighta.co.jp/contact)

契約は何IDから可能ですか?

1IDからご契約いただけます。ご予算に応じたプランのご提案が可能ですので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

利用料金はいくらですか?

1IDからご契約いただけます。ご予算に応じたプランのご提案が可能ですので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

他のサービスとあわせて申し込むと、何か特典はありますか?

Eラーニング以外のサービスと同時にお申し込みいただくことで、割引が適用される場合があります。詳しくはお問い合わせください。(お問い合わせ:https://client.insighta.co.jp/contact)

非会員でもサービスの中身を確認できますか?

INSIGHT ACADEMY Eラーニングは会員制ですが、非会員の方でもご確認いただけるプレビュー動画を公開しています。概要を把握いただく上でご活用くださいませ。(Eラーニングサービスページ:https://insighta.jp/)

海外からでも利用できますか?

はい、エリアによる特段の制限は設けておりませんので、基本的に海外からもご視聴が可能です。一部の国(例:中国・インドネシアなど)ではインターネット規制によりご視聴いただけない場合があります。その場合はVPNをご利用いただくことでご視聴が可能です。なお、近年は一部地域において、当局によるVPNの利用に関する規制が強まっている状況です。当社では、当局の許認可を経て、VPNなしでご利用いただける規制国対応視聴環境(※有料オプション)もご用意しております。詳しいご利用方法はお問い合わせくださいませ。(お問い合わせ:https://client.insighta.co.jp/contact)

グローバル人材育成、必要なすべてがここに。

インサイドアカデミー Eラーニング

  • 150講座を超える動画ラインナップ
  • 赴任先国別の講座群
  • 育成目的に応じて設計可能なプログラム
  • 高いコストパフォーマンス
  • 専任コンサルによる徹底サポート