セミナー情報
SEMINAR
SEMINAR
1. 本ページよりお申込み
2. 3営業日以内に、ご登録メールアドレスへ動画視聴URLとパスワードを送付
海外拠点のある企業の海外事業責任者/担当者
海外事業展開を検討している企業の人事責任者/担当者
※法人対象
・個人の方(個人事業主の方含む)のご参加はお断りしております
・フリーアドレスでのお申し込みはできませんので法人アドレスでのお申し込みをお願い致します
グローバル人材研修として需要の高い「国別駐在員研修シリーズ」
リーマンショック直後にも関わらずソニーブラジルで売上倍増を実現した筒井隆司氏が、シリーズの一例としてブラジル編をお送りします。
ブラジル駐在についてはもちろん、ブラジル以外にも中東・北米・ヨーロッパ・ロシアに駐在経験がある筒井氏にしか語れない「駐在員に求められること」、「グローバル・リーダーの心得」等、現地の人々の特徴・ビジネス習慣・就業意識などの解説を交えつつご紹介します。
知識や教養だけではない、現地で役立つ実戦的なノウハウをお伝えします。
海外駐在員/駐在員候補の育成に課題を持つ人事部・海外事業部の方にご覧頂き、貴社のグローバル人材育成研修としてINSIGHT ACADEMYをご検討の一助として頂くとともに、ブラジルに駐在中・駐在予定の方にすぐに役立つ講座としてご覧頂ければと思います。
◎筒井氏による講演「国別駐在員研修セミナー(ブラジル編)トライアルセミナー」
<ブラジルと現地での生活>
ブラジルという大国
生活の基盤を整備する
<ブラジルでの駐在について>
ブラジルで駐在員として働くということ
駐在員を受け入れる側の論理
駐在員に求められること
日本の本社との関係
日本企業が犯しやすい過ちと対策
信頼関係を築く7つのマネジメントポイント
現地人材の育成
<グローバル人材となるために>
違いを知ること・共通点を知ること
グローバル・リーダーの心得
持続可能な企業を目指すということ
SGDsと日本企業のチャンス
インサイトアカデミーを利用する
◎筒井 隆司氏×北村嘉章、パネルディスカッション「グローバル企業の人材育成の在り方」
◎質疑応答
筒井 隆司(ツツイ リュウジ)氏
元 ソニーブラジル社長
現 日本ノハム協会専務理事
1982年にソニーの海外営業本部に入社後、北米・中南米・ロシア・中近東・欧州と数多くの現場を経験し、22年に及ぶ駐在員生活では海外販売会社の社長を歴任。本社に戻ってからは政策渉外部門を統括して企業と社会、省庁との連携の重要性を訴えて関係を強化。 2015年、世界最大の国際環境NGO・WWFに転職し、WWFジャパンの事務局長として、多くの企業との連携で国際環境問題の解決に奔走。WWFではグローバル経営委員やアジア代表にも選出された。 2020年秋からSDGsの経営実装を手掛ける一般社団法人「日本ノハム協会」の専務理事に就任、現在に至る。
・本動画は、お申込みされた方のみご視聴可能です。
・本動画を含むすべての著作物(一部、全部問わず)を、当社の許諾無くあらゆる仕様(ディスク・ビデオ・印刷物・電子メディア、インターネット等)により複製及び転載、配信、また著作物内容を利用した講座及びセミナー等の開催を固く禁じます。
前の記事
次の記事
無料トライアルご希望の方、お見積もりはこちらからお問い合わせください