【異文化理解のメカニズムを解説】文化の氷山モデル カルチャーアイスバーグとは
異文化を理解するには、目に見える言動の背後には必ず、その文化を持つ人のアイデンティティを支えている価値観や考え方などが存在することを忘れてはなりません。
本資料では、異文化理解のメカニズムとしてカルチャーアイスバーグを活用し、異文化理解において日本人が陥りがちな問題と、それらを解決する方法をわかりやすく解説します。
<目次>
1. 文化の氷山モデル“カルチャーアイスバーグ” とは
2. そもそも文化とはなにか?
3. “カルチャーアイスバーグ” の構成
4. カルチャーアイスバーグの表面的な異文化の捉え方
5. 異文化理解の不足や誤解による問題
6. コンテクストの違いで相手を誤解する/ 誤解される ハイコンテクストとローコンテクストとは
7. ハイコンテクスト文化
8. ローコンテクスト文化
9. 異文化におけるビジネスコミュニケーションの課題
10. 異文化におけるビジネスコミュニケーションにおける課題の解決策
11. 比較の軸
※資料のお申込みは、お一人様3件/月までとさせていただいております。
※会員企業様には制限なくご提供しておりますので、利用をご希望の場合はお問い合わせください。
お電話でもお気軽にご連絡ください
03-3289-5922
平日10:00~18:00
入力
確認
完了
下記フォームへ必要事項をご記入の上、お進みください。
お申込みは法人アドレスにてお願い致します。
お問い合わせ
CONTACT
無料トライアルご希望の方、お見積もりはこちらからお問い合わせください